ブログ

夏に気をつけて頂きたい 5つ の事

秋田の漢方相談
山王けやき薬品の飯田です。

梅雨明け前の記録的大雨、今朝の地元新聞によると県内では600棟近い浸水が有ったそうです。

ご被害に遭われました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

また、「秋田の大雨、大丈夫でした?」とお見舞いくださいました皆様にはお気遣いくださいまして、心より感謝申し上げます。


お客様より大雨のお話を伺うと

秋田市内では何十ヵ所もの道路が冠水により通れなくなりましたから
「あちこち迂回してやっとやっと帰った」
「近所の川が心配でずっと川を見ていた」

など、大変でしたね。ご心配でしたね。
 
 お天気は回復いたしましたが、どうぞお気をつけください。

夏に気をつけて頂きたい5つの事
  
夏に起こりやすい病気や症状五つの事、その対策をまとめてみました。

(1) 熱中症・熱射病

 うだるような暑さによって、体内の水分を消耗しやすくなりますから、こまめに水分補給することが大切です。また、外出時の帽子や日傘はもちろんのこと、室内でも、エアコンを使うなど、防暑対策を心がけてください。

《対策》

食養生では、夏野菜(きゅうり、トマト、苦瓜など)、緑豆もやし、豚肉、西瓜、ぶどうなどの果物がお勧めです。生薬では、人参、麦門冬、五味子などが夏の養生によく使われる生薬で、特に五味子は、心の気を益して、津液を増やし、口渇や汗かきを改善する働きがあります。

(2) 狭心症・脳卒中
 
夏は汗を沢山かくことで、血液の濃度が上昇し、微小血管が詰まり易くなり、それが狭心症や脳卒中を引き起こします。脳卒中は冬というイメージがありますが、実は夏がもっとも危険な季節です。

《対策》

おすすめの食材は、チンゲン菜、ナス、イワシ、桃、黒きくらげ、黒酢。
生薬では、丹参、川芎、紅花、田七などがおすすめで、とくに丹参は、血管を拡げ、血液の流れを改善する働きが認められています。

(3) 不眠
 
熱帯夜が続くと、睡眠障害を起こし易くなります.
 
《対策》

寝室の風通しをよくする。また、短時間の昼寝や仮眠も効果があります。
食養生としては、苦瓜、ゆり根、ミント、ラベンダー、カモミールなどのハーブがお勧めです。
生薬としては、山梔子、蓮肉、酸棗仁など気の巡りを良くして寝つきを良くする生薬が用いられます。

(4)食中毒・胃腸型風邪
 
高温多湿の環境は、細菌やウイルスが繁殖しやすくなり、食中毒や胃腸型の風邪が流行る時期です。

《対策》

料理には常に薬味を使い、生ものは極力避け、食事の前には丁寧な手洗いをしましょう。
食養生としては、しょうが、しそ、ねぎ、みょうが、香菜、梅、どくだみ、山椒、八角、わさび、お酢などがお勧めです。
生薬としては、藿香(かっこう)、蘇葉(そよう)五行草(ごぎょうそう)、板藍根(ばんらんこん)など抗菌、抗ウィルス作用のあるモノが用いられます。

(5) 冷え性
 冷房が効きすぎた部屋などに長時間いると、汗をまったくかかなくなり、さらに冷たい飲み物を摂り過ぎることによって、カラダが冷え、頭痛、肩こり、むくみ、胃痛、軟便下痢などを引き起こします。時には、温かいものを摂ったり、夜に温かいお風呂に入ったりして、夏の冷えに気をつけましょう。

《対策》

食養生としては、しゃうが、ねぎ、玉ねぎ、らっきょう、みょうがなどの辛味野菜をお勧めします。
生薬としては、黄耆、桂枝、生姜、当帰が冷え対策としてよく用いられます。

お体に十分注意して爽やかな北国の夏を楽しみましょう。

ご不明なはお気軽にご相談ください。
秋田の漢方相談がお役に立てれば幸いです。

ページトップへ