ブログ

痛風にも漢方薬が効果的

とても強い風の吹く今日の秋田。

夕方おいでになったお客様は、
「男鹿からの帰り道、車がひっくり返るんじゃないかと思いました」
海岸線は凄い風だった様です。

くれぐれもお気をつけ下さい。

今週は2件、「痛風」の相談がございました。
お客様のご主人様たち

痛風の相談は結構多いです。

 

 tuufuu

 

痛風は、何らかの原因で過剰に尿酸が血中にたまり、結晶になって関節で激しい炎症をおこす事で発症します。一番痛みが出やすい身体の部位は、足の親指で、一説によると発症される方の7割がこの親指((母趾MP関節)と言われております。
さらに発症される方の90%が男性である事も特徴です。

私も痛風もちです・・・・

ちなみに、私(飯田)も4,5年前、足もつけない程の『足の裏』の激しい痛みを覚え、整形を受診したところ
昔からお世話になっている先生より
「痛いところからして、痛風じゃないと思うけど、念のため血液検査しましょう」
で検査して、

「高尿酸値血症」が判明した事があります。

痛風による激痛だったわけです。

尿酸の血中濃度が上がる原因としては諸説ありますが、

尿酸はプリン体という物質の最終産物ですから、「プリン体」を多く含む食品、ビールをはじめとしたアルコール・レバー・煮干し・魚卵などで好んで食べる食生活が原因の一因である事は確かだと思います。

漢方的に痛風は、

体に「湿(しつ)」(余分な水分)「熱(ねつ)」がある体質に原因があるとされ、その改善の漢方薬が選択されます。

私の場合、

「瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅ)」

「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」

と言う漢方薬を服用しました。

なおる過程で、膝関節や股関節がスウスウした感触

「あ、流れてる」を実感した事が思い出されます。

そして、その後尿酸値は下がっております。

お気軽にご相談ください。

秋田の漢方相談がお役に立てれば幸いです。

山王けやき薬品・飯田

妊娠性痒疹(にんしんせいようしん) 漢方的考察

先週は好天が続き、暖かな日が続きましたが、まもなく師走。

盛岡では初雪も観測されたそうです。

天気予報も今週末からは、いよいよ雪マーク
そろそろ来ますよ~
くれぐれもお体にお気をつけください。

IMG_3140
(先週末頂いた、JALの麺セットとカレンダー。いつもありがとうございます)

 先日、朝一番おいで下さったお客様は、可愛い4ヵ月の赤ちゃんをお連れになった若いお母さん。

『妊娠性痒疹(にんしんせいようしん)』でのご相談でした。

妊娠性痒疹とは、
妊娠中期、後期に腕や足、お腹、背中などが赤く、かゆくなる皮膚のトラブルで、原因としては、妊娠中のホルモンバランスの変化、羊水に対するアレルギーなど諸説あるようですがハッキリしていない皮膚の病気です。

普通、ご出産後に治りますが、おいで下さった奥さんは、産後また足首のから痒くなり、我慢できずに掻いてしまったら、現在は膝近くまで赤く痒そうになっておりました。

妊娠中はお産をした病院の皮膚科にかかり外用剤や内服剤などで対応していたそうですが、授乳中でもある事から、漢方薬での対応も含めてのご相談でした。

妊娠性痒疹(にんしんせいようしん)を漢方的に考察すると

やっぱり、「湿熱」「血熱」など体の熱が根本原因として考えられますから、

基本的な処方はなんといっても

「清熱(せいねつ)」体の熱をとる処方です。

さらに、授乳中と言う事で母乳にでても問題のない処方「五味消毒飲(ごみしょうどくいん)」をお奨めいたしました。

生活上の養生としては

なんと言っても

〇 掻かない事

〇 食生活(乳製品 × 牛肉 × 揚げ物 ×)

など気をつけて頂く事をお願いいたしました。

少しでもお楽になれば幸いです。

ご不明の点はいつでもお問い合わせください。


秋田の漢方相談
山王けやき薬品・飯田

 

髪の発育が極端に遅い双子の姉妹

曇りや雨の多い今年の秋田の冬、今日は久々に良いお天気でした。

気温は相変わらず11月中旬とは思えない暖かい今年の冬、助かります。
11月23日タイヤ交換予定ですが全然間に合いそうです!?

wannko

舌の色や舌の形、厚さ
舌苔の状態や色などで体調を判断する
「舌診(ぜつしん)」
の講義で盛岡にでかけた際の
講義後の忘年会も兼ねた懇親会の風景 ↑ ↑

名物『わんこそば』対決です。

それまで講義くださっていた美人中医師(右から2番目)が困った顔でお蕎麦をすする姿がおかしいです(笑)

「舌は体の鏡」

漢方薬をお出しする上で欠かせない判断基準である事を再認識いたしました。

また、講義中の症例で

『髪の発育が極端に遅い双子の姉妹の症例』

とても興味深い内容でした。

昌三仙(しょうさんせん)
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)

の組み合わせ大変参考になります。


秋田の漢方相談がお役に立てれば幸いです。
お気軽にご相談ください。

山王けやき薬品・飯田

舌診(ぜつしん)トレーニングで盛岡にでかけます。

しとしとと雨の降り続く秋田の冬の始まり。
クリスマスツリーも出しましたが、

昨年の秋田市の初雪が昨年の今日、11月14日だったそうですから、
今年は随分暖かい冬の始まりです。


turi-


そして、天気予報によると明日の最高気温は18℃で、冬全体も暖冬傾向を予想しているとの事。

「もしかしたら穏やかな冬?」

はじまる前から、油断しまくりですが、
まずは、タイヤ交換からがんばります。


漢方医学では、

「舌は体の鏡」と言われ、

舌の状態は、体調や身体の変化、今の体質や病気の予兆まで読み取れると考えられ、

舌の色や舌の形、厚さ
舌苔の状態や色などを見る

「舌診(ぜつしん)」は、

漢方薬を出す際の大変に重要な判断基準です。

明日は、

舌診の本も多数書かれている中医師の高橋楊子先生の講義で盛岡に伺います。

何年間も継続している学びですが、その都度気づきがあり、自分にとって欠かせないトレーニングです。

秋田の漢方相談が少しでもお役に立てるように精進致します。

山王けやき薬品

飯田

 

 

 

大人の運動会

本当に気持ちの良い秋晴れの今日の秋田。

「この調子だと今年の冬は楽かしら」とお客様から聞かれましたが、

今日のお天気が良いだけで判断は難しいかもしれません(笑)

やっぱり、冬が気になる
みちのく秋田県人です。

先週月曜日以来のブログ更新、
気がつけばもうだいぶ月を越えておりますが、
今月もどうか宜しくお願いいたします。

 

rirei


先週の日曜日(11月1日)

秋田リレーマラソン」に出場いたしました。

チームでタスキをつなぎフルマラソンの距離(42.195km)を走る、まさに「大人の運動会」。
今回で2回目の出場になります。

1週1kmのコースをリレーしますので、ランニングというよりもスピードレース。

気楽な気持ちで出場しておりますが、
うかうかしていると本当に抜かれまくりますし、
実際にも抜かれまくりましたので、
気合を入れて走りました。

さらに、次にタスキを渡す人が見えると

「ラストスパート」・・・・

タイムはいまいちでしたが、

楽しかったです。

asi kega


ただ、帰宅してから自宅の階段でこけました・・・・

お気軽にご相談ください。

秋田の漢方相談

山王けやき薬品・飯田

ページトップへ