ブログ

甲状腺機能低下への漢方養生 

女性に多い 甲状腺の病気
本日は、『慢性甲状腺炎』のご相談を頂きました。

 慢性甲状腺炎とは『甲状腺機能低下』いわゆる橋本病と呼ばれる病気です。

原因は不明だそうですが、自己免疫の異常が引き起こす病気。
そもそも体を守るための自己抗体になんらかしらのアンバランスによって甲状腺が攻撃され、甲状腺の炎症が引き起こされ、甲状腺ホルモンの分泌が低下してしまう病気です。

橋本病の気になる症状
甲状腺機能低下でよく見られる身体の変化には、

甲状腺の腫れ
むくみが酷くなった
手足のこわばる
コレステロールが上がった
お肌の乾燥が急にひどくなった
体重が理由も無く増加する
基礎体温が一層になった(排卵しなくなった)

 などです。

 

tm_270015

 

 甲状腺機能低下、甲状腺機能亢進 女性が圧倒的に多い

バセドウ病と橋本病を併発している事をテレビで告白された歌手の岩崎宏美さん。

甲状腺機能異常を指摘されるお客様が多い事に驚きますが、甲状腺機能低下、甲状腺機能亢進(バセドウ病などが代表的、甲状腺ホルモン分泌過多)ともに、男性より女性の発症が圧倒的に多いです。一説には、女性が10倍多いとも。

 ただ、飯田の甥(30代、もちろん男性)は、強い疲労感、下痢、急激な体重減少になやまされ、何件かの病院を受診後バセドウ病と診断されました。バセドウ病は、甲状腺機能亢進症で、甲状腺機能低下症と反対に新陳代謝が過剰に活発化してしまう病気。

バセドウ病の症状

動悸、息切れ
疲労感
発汗
体重減少
眼球の突出、
さらに、バセドウ病も排卵障害の原因となります。

 tm_230034

橋本病の病院的対応
病院での治療は、甲状腺ホルモンを内服する方法が一般的。
とても有効に作用しますが、漢方での治療をご希望される方も少なくありません。

橋本病の生活養生
夜更しはしない
ストレスをためない
昆布やヒジキなど海草類は取りすぎない。
海草類に含まれるヨードは、甲状腺ホルモンの原料になるが摂り過ぎは禁物。
(日本人は他国10倍摂取と指摘する学者います)


橋本病への漢方養生

からだの
『気=体を守るエネルギー』
『血=血液』
『津液=細胞内液』
の3要素の身体をバランスを考えましょう。

血を補い、ホルモンバランスを整える 
婦宝当帰膠(ふほうとうきこ)
『気』を補い、『体の潤い』を保ち、収斂作用(ひきしめる)によって、気や潤いを保つ
麦味散顆粒(ばくみさんかりゅう)
津液を補い、陰(いん)、潤いを保つ
二至丹(にしたん)
 『気』の流れを良くする『疏肝理気(そかんりき)』の
逍遥丸(しょうようがん)
などの組み合わせが、甲状腺機能低下など甲状腺機能異常に有効に作用します。

ちなみに飯田の甥っ子のバセドウには
『二至丹(にしたん)』と『麦味散顆粒(ばくみさんかりゅう)』を使いました。

秋田の漢方相談が少しでもお役に立てれば幸いです。
山王けやき薬品 飯田

煮干そば激 気になって・・・・

煮干そば激

先日、通勤途中に見つけた新規開店のラーメン屋さん。
まだ真新しい看板を見ると、朝7時から営業・・・・

二球 メニュー

看板にも書かれている、個性的メニューにも惹かれます。
『煮干そば 激』
「え、激??これって、煮干しが『劇的』ということ?」

どんなラーメンなんだろう?
ラーメン好きのソールがうずきます。
通り道だし、朝から開店だし、そのうち行ってみようと思っておりましたが、
我慢できず、今日、朝食を抜いて出勤前に行ってしまいました。

あれほど、『煮干そば激』を食べてみようと思っていましたが、


注文の時、読み方が違うと恥ずかしいな
私的には、煮干そば激(にぼしそばげき)とオーダーしようと思っているが、
実は、煮干そば激(にぼしそばはげしく)と読むのが正しかったりして?

どうでもイイ事を心配しながら入店すると、

「あ、券売機・・・・」

まさに余計な心配。

そして、頼んだメニューはなぜか?

『昭和の中華そば』

二球

これ美味しいですね。

また、隣席に座っておられました、若い男性は『海老そば大盛』をオーダーされていて、
「うんまい」を連発して食べておられました。

「よし次は、『海老そば』にしよ」と心に誓う

お客様には「あれ食べるな、これ食べるな」と言いながら、朝からラーメン食べてる

女性のからだ漢方相談 飯田です。

申し訳ございません

PMSのご相談を受けました 漢方では『肝』の病気

日曜日のスクーリングの前に散歩に行った芝・増上寺から見た東京タワー。

高い所を目指すと、方向音痴でもなんとか行けますね。

ただ、帰って来たら、あんまり暑くてほんの一口しか朝食が食べられませんでした。
替りに、スポーツドリンク2本と麦味散顆粒

芝 増上寺

 PMS、あるいはPMS様の症状 ご相談多いです。
お客様より、PMS、あるいはPMS様症状のご相談をお受けする機会が多いです。
PMSとは、月経前緊張症(月経前症候群)の事で、生理前の数日間に身体的、精神的な変化が現れる病気の事です。

 婦人科の専門書を読むとPMSの代表的な症状として、

 むくみ、腹部のハリ、乳房のハリ
頭痛、腹痛、腰痛などの痛み
めまい、だるさ
イライラ、抑うつ、不安

 などあります。

そして、実際にお客様から伺う症状も、上記の様な症状が多いです。

また、ご相談をお受けすると、症状の強い、弱いはありますが、実に多くの女性がこの生理前の不調に悩まされている事に驚きます。

 最近ご相談くださったお客様もそうでしたが、

 >生理が来ると、目の前が晴れたように気持ちが変わります。

PMSなどの病気かどうかは別として、明らかに生理周期の影響を受けているご不調だと言えます。

PMS

 飯田の勉強ノートから転記 ↓

 >PMSの不調のメカニズムは諸説あり、ハッキリとしないが、原因の根本は生理前のホルモンバランス変化にある。

 >生理前の大きなホルモン変化としては、

 > エストロゲン、プロゲステロンなどの急減

エストロゲンの急減 → 毎周期の小さな更年期

 >エストロゲンの減少、プロゲステロンの減少の遅れ

生理になってから、基礎体温が下がる。ホルモンのアンバランス

>プロラクチンも関係

↑ 飯田の勉強ノートより

 上記ノートの様なホルモン変化がPMS様の症状を引き起こす代表例としてノートしております。

 病院でのPMSへの対応
PMSの病院での対応としては、お薬をだす治療がメインで、ピルなどを投薬される事もあります。

 
漢方的PMS様症状への対応
PMS様症状を漢方では『肝(かん)の機能低下』と考えます。
漢方で『肝』とは、「気(き)」や「血(けつ)」などの流れのバランスを調節している臓器です。

 「気(き)」の流れを良くする「疏肝理気(そかんりき)」の漢方薬、
「血(けつ)」を補い、ホルモンバランスを整える「養血調経(ようけつちょうけい)」の漢方薬、
「血」の流れを良くする「活血化お(かっけつかお)」の作用のある漢方薬
などから漢方薬を選択いたします。

現在、婦宝当帰膠を服用くださっているお客様には、
「疏肝理気(そかんりき)」の漢方薬「逍遥丸(しょうようがん)」をほんの少し飲んで様子を見る事も多いですし、少量の漢方薬を加える事でグンとお楽になる方も多いです。

 少しでもお楽になれば幸いです。
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
どうぞお大事に

女性のからだ漢方相談 飯田

不妊症専門講座 サーフィン歴35年の院長先生のお話

昨日は、所属しております漢方学術団体の『不妊症専門講座』のスクーリングへ行ってまいりました。

スクーリングは朝9時30分からの予定でしたので、スクーリング会場のホテルで前泊いたしました。
場所は浜松町、羽田から行くにはとっても便利の良い場所で助かりましたが、駅から徒歩10分の予定が20分以上歩いても着きません。
夜ですし、諦めてタクシーにのると運転手さんに
「あ、ちょっと方向、逆でしたね」
反対方向に歩いていた様です。
いきなり疲れました(笑)。

funayado

帰り道に見つけた『船宿』浜松町駅すぐそばです。
屋形船ってこういうお店から出てるんですね。
乗った事ないですけど。

スクーリング、午前の部は

『体外受精に対する中成薬対応』

『卵巣刺激周期に合わせた中医学(漢方医学)対応』

『体外受精効率アップへの中医学的工夫』

体外受精に対する、漢方的考え方、漢方薬の使い方、漢方薬の効果などについて
3人の女性中医師による連続講義。
聞きごたえがありました。

ただ、3人連続ともなると
「排卵誘発剤を中医学(漢方医学)的に解説すると・・・・」ってどの先生の話だっけ?

がんばって復習したいと思います。

 

そして、午後は、
『ファティリティクリニック東京』の小田原先生のご講演。
素晴らしかったです。
サーフィン歴35年の爽やかな院長先生で、なんか、とってもカッコいいと思いました。

不妊治療の現況
排卵誘発における最近の潮流
全胚凍結
難治症例に対する取組
培養における最近の取組
最終兵器?PGSの現況
ARTにおけるクオリティーマネージメント

などなど、わかりやすく、具体的、実践的な内容で大変勉強になりました。
本当にありがとうございます。
語り口もスマートでなんかファンになってしまいました。

夕方4時までのスクーリングで疲れましたが、充実の内容。

スクーリングの学びは、きっとお客様のお役に立つと確信しております。

女性のからだ漢方相談 飯田

 

 

講義ファイル

 

不妊治療の最前線『成功率を高める取り組み』受講します

今日はこれから、所属しております漢方学術団体の中でも特に不妊症を専門に学ぶ『中医不妊専門講座』のスクーリングを受講のため上京いたします。
明日の朝9時30分頃から受講の予定で、終りましたら秋田にもどりますが、出来れば途中、先日テレビで見ました新橋の『立ち食いステーキ店』に寄りたいと思います。
昔から、立ち食い・立ち飲みなどの『立ち』のフレーズになぜか惹かれます。

荒木講演

『中医不妊専門講座』のスクーリング、昨年は国際フォーラムを会場に開催されました。

様々な勉強になる講演がございましたが、
国際医療技術研究所の荒木重雄先生の講演内容が素晴らしかったです。

荒木先生は、世界中の論文を翻訳し、婦人科のお医者さんにIPで毎週講義されておられる先生でとてもエネルギッシュな先生。

講演の中でも特に参考になったのが、

ART(生殖補助医療・高生殖医療)についての解説のパートで、

2000年から2010年のARTの出生数は

12170人から27935人へ2.3倍

特に凍結胚解凍移植は847%の増加

凍結胚解凍移植で移植がなされた83625周期中81206周期で胚移植が実施された。
(胚の融解が試みられた周期の97.1%)

融解治療周期あたりの妊娠率は36歳までは△△%・・・・

などなど興味深くて、具体的な事実がバンバンでてきて、昨年のノートを見ながら改めて勉強になったなと思います。

また、昨年は会場の東京フォーラムでお客様ご家族とお会いできたのもうれしい思いです。

 

今年もファティリティクリニック東京の小田原先生の

『不妊治療の最前線~成功率を高める取り組み~』

お世話になっている中医師の先生方による

『不妊治療の漢方的応用』

など興味深い内容でいっぱいです。

秋田の漢方相談が少しでもお役に立てます様に、
がんばって勉強してまいります。

女性のからだ漢方相談 飯田

 

ページトップへ