ブログ

精子に良い食べ物 精子に良い漢方

相談が増える男性不妊

お子さまを望まれるご夫婦では、
ご主人側の問題(精子・精液の問題)を指摘される方が増えているそうです。

実際、男性側の問題解決策として漢方薬の相談をお受けする事が増えました。

 

WHO 精子基準

 

男性は、主に性機能の問題、精子精液の問題が妊娠に影響を与えます。

精子と精液は、

タバコ、アルコール、
過度のストレス、
熱、疲れ、肥満

などに左右されやすいですので ↑ ↑ は留意すべきこととなります。

精子に良い食べ物?漢方?

一般的には、亜鉛が含有する食べ物が精子によいといわれていますが、それだけでは不十分です。


漢方薬の参馬補腎丸(じんぱほじんがん)や、食用蟻、海精宝など、

腎の力を強くして、益精(精を増やす)する補腎益精の漢方薬の服用をすすめします。

夫婦生活の難しさ

また、ご相談くださるご夫婦には
精子、精液の問題の前に、
『夫婦生活の難しさ』
を訴える相談が意外なほど多いです。

強壮効果があって、腎を強くする漢方薬

至宝三鞭丸(しほうさんべんがん)などの服用が効果的です。

生活習慣、食生活にも留意しながら漢方も積極的に取り入れてくださればと思います。

 詳しくは、お気軽にご相談ください。

秋田の漢方相談がお役にたてれば幸いです。

「私もいい年なので」 年齢と卵巣機能に漢方薬

「私もいい年なので」

「妊娠、出産の適齢期より遅いのでは?」とのお悩みの相談が多いです。

卵巣機能が衰える3要素は、

『加齢』『血流不足』『ストレス』と言われます。
確かに、ご年齢はお子様を希望されるお客様とってはとても重要な問題です。

 「年齢と卵巣機能の問題」についての漢方薬について、山王けやき・飯田の中医学の師匠であり、日本不妊カウンセリング学会評議員でもある、中医師・陳志清先生に聞いてみました。

1205

秋田タウン情報『女性のための漢方Q&A』での、
Q&Aよりの抜粋 ↓

 Q お子様をご希望されながらも、ご年齢をお気にされる方が多いですが、お一人お一人の体に合わせた「心と体に優しい漢方養生法」は有効でしょうか?

A 確かに年齢とともに妊娠力は下がっていきます。ただその下がり方には個人差があり、実年齢というよりも卵巣の『年齢』によります。卵巣の若さを保つためには、漢方の考えとして、女性の生理機能の基本となる血の充実と血行の促進する事が大切です。これには当帰、地黄(じおう)、阿膠(あきょう)などの生薬からなる婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)がおすすめです。また、ストレスが多くて血行が悪い場合には冠元顆粒(かんげんかりゅう)、逍遥丸(しょうようがん)などの漢方薬が良く使われます。

 また、ホルモンのバランスを整え卵巣の機能を活発にさせるには杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)や参茸補血丸(さんじょうほけつがん)などの補腎薬がおすすめです。生活においては、夜更かしを控え、身体をなるべく冷やさない事と、適度な運動と食事のバランスで適切な体重を保つことも大事です。

 ↑ 以上、『女性のための漢方Q&A』より抜粋

 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

秋田の漢方相談がお役にたてれば幸いです。

『まっこ徒然ブログリターンズ』 ブログ再開いたします。

まっこ徒然ブログリターンズとして再開いたします。

長らく、ホームページを休止しておりましたが、いよいよ再開させて頂きます。

休止しておりました、理由をお話しすると・・・・

8年間の書き貯めました、約1400ページ有ったホームページに原因不明のシステムエラーが発生し、全ページのテキストが正常に表示できない事態に陥りました。

ある日突然、1ページも読めない状態になった訳です。

さらに数日後、復旧を依頼した、知識、経験ともに折り紙つきの社長さんに

「結論から言うと、なおりません」(キッパリ)

ちょっと大げさかもしれませんが、聞いた瞬間、「どうしよう」と気が遠くなってしまいました。

ただ、ホームページの再構築を決めてからは、
「ま、壊れたものは仕方がない」とスッキリ!?

なんとか再開に漕ぎつけました。

ま、この様な状況で
まだまだコンテンツもスカスカの状態ですが、
楽しくて、ちょっと役に立つブログを目指してがんばります。

まっこ徒然ブログリターンズ

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

秋田の漢方相談がお役にたてれば幸いです。

 なまはげ

 

 

ニキビ、肌荒れ、赤い顔 血熱が原因?

血熱と言う言葉をご存知でしょうか?

中医学で『血熱(けつねつ)』とは、体の中に熱がこもり、血中に熱を持った状態の事。

 血熱が強くなると、顔のほてりや赤み、肌荒れ、ニキビ、便秘、イライラといった気になる症状が現れます。

 17

当てはまる項目をチェックしてください。

口肌が荒れやすい

口辛いものや脂っこいものを好む

口便秘がち

ロイライラしやすい

口のばせやすい

口口が渇きやすい

口特に生理前にニキビが出やすい

口目が充血がしている

口舌の色が赤い

口赤いニキビや吹出物がでやすい

口顔が赤い

3つ以上あてはまる場合、血熱の可能性があります。

そんな時には、6種の生薬が血熱による諸症状を改善する『清営顆粒(せいえいかりゅう)』が最適です。
便秘の解消(腸から熱をとる)によって、自然で清々しい感じに

ただ、少し熱を冷ますものは苦いです・・・・

必ずお味見ください。

ニキビ、アトピー、掌蹠膿疱症などお肌のトラブルは血熱解消は必須。

血熱を取り除く処方としては、他にも、リュウタン、オウゴンなど9種類の植物性生薬から構成される瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)や五行草や五涼華、温清飲、消風散などがあります。

詳しくは、お気軽にご相談ください。

 

 

食養生の基本は 腹八分

「食治則身治」

(飲食が適正であれば、すなわち身体は健康)

 漢方の考え方では、脾胃(胃腸)をとても重要視します。

 脾胃の働きを強くする漢方薬としましては、

『食事そのものが治療 食養生 五行草茶編』

でもご紹介いたしました、『五行仙茶』などの服用も大変お手軽で有効なモノです。

他にも「健胃頼粒(けんいかりゅう)」「健脾散(けんぴさん)」「心脾顆粒(しんぴかりゅう)」などが、脾胃の働きを良くする代表的な漢方処方と言えるでしょう。

 また、『食事そのものが治療 食養生 五行草茶編』でも述べました、食養生も併用すると相乗効果的が期待できます。

 週間朝日・別冊「漢方読本」より、

 (漢方食養生の基本)

 食事の内容は穀類4割、野菜4割、動物性のものは多くとも2割とする。

穀類とは米、小麦、大豆、ごま などを、野菜とはキャベツ、ハクサイ、トマト、キュウリ、海草類などを、動物性のものとは、肉類、魚介類、卵、乳製品などを指す。胃腸の調子が良ければ、旬の生の野菜を食べても良いが、 「身土不二」に従って、日本原産のものを優先する。

和食中心で腹八分

 「腹八分目」とは

食後、

①胃の膨満感がなく、苦しくないこと

②身体が重くならないこと

③眠くならないこと。

 「腹八分目」を実行するポイントは、

 食事の際には、まずは、味噌汁、野菜スープ、おかゆ、野菜などからゆっくりよく噛んで、摂る事。

気持ち良い満腹感が早く得られ、食べ過ぎ予防につながる。

 

胃腸の負担を重くする食べ物としては、

 肉類・牛乳など乳製品・魚介類・卵

揚げ物・砂糖(甘いもの)

アルコール・コーヒー・アイスクリーム

甘い清涼飲料水

たばこ・化学添加物・抗生物質など

9

 「欲得長生、腸中常青」

 長生きしたかったら常に腸をきれいにしておくこと。

胃腸粘膜を強化すれば内臓が強くなる。

内臓が強くなれば免疫力も強くなる。

免疫が強くなれば、皮膚も強くなります。

お昼にかつ丼を食べてしまった身には、相当に耳が痛いですが、
お互いに、お食事に気を付けましょう

秋田の漢方相談がお役にたてれば幸いです。

ページトップへ